1. Home
  2. Column
  3. 感謝の気持ちを込めて。「ありがとう」や「お疲れ様」を伝えるプレゼントワイン
ワインと暮らす

感謝の気持ちを込めて。「ありがとう」や「お疲れ様」を伝えるプレゼントワイン

感謝の気持ちを込めて。「ありがとう」や「お疲れ様」を伝えるプレゼントワイン

お世話になったあの人へ、感謝の気持ちを込めて何か贈りたい——でも何を選べばいいかわからない。

そんなあなたにおすすめなのが、ワインのプレゼント。
「お疲れ様」や「ありがとう」の想いをスマートに届けられる、大人のためのギフトです。

今回は、シーン別にぴったりのワインをご紹介します。
お歳暮やお中元のご贈答や、新しい門出・新生活を向かえる方へのプレゼントにいかがでしょうか。

「お疲れ様」のメッセージワイン『スポンサ』

イタリアのヴェネト州で造られた赤ワイン『スポンサ』。ワイン名は「休憩する、一服する」という意味があります。

このワインはカベルネ・ソーヴィニヨンというブドウ品種を使用しています。

イタリアのヴェネト州では昔からこの品種を栽培してきましたが、気候的に冷涼な土地のため晩成品種とされるカベルネを完熟させるのが難しく、強いハーブのニュアンス(青み)が出てしまうのが難点でした。

そこで行われたのが「パッシート」。収穫後のブドウを陰干しする工程です。
パッシートすることで青みのニュアンスを抑え、色調も濃くなり、ワインの味わいの骨格(ストラクチャー)が出てきます。

太陽の光をいっぱい浴びてしっかりと成熟したブドウが収穫された後、パッシートのカゴの中に寝かされる風景が、まさに日陰に入って休憩しているかのように見えたので、『スポンサ』と名付けられました。

オーナー曰く「よく頑張った!お疲れ様!」の気持ちを込めたそうです。

「ありがとう」のメッセージワイン『サンクス』

イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州で造られた白ワイン『サンクス』。
英語で「ありがとう」を意味しています。

ラベルに表現されているのは生産者「ディ・レナルド」の家族写真であり、1950年頃に撮影された、父、叔父、祖母の3名。
”今のワイナリーがあるのは先代がいてくれたからこそ”そんな感謝の気持ちが込められています。

このワインはワイナリーが持つブドウ品種と最高のノウハウを融合して造りあげた限定品で、年間わずか6,000 本しか造られない貴重なワインです。

アタックはアップルパイのようなクリーミーで甘酸っぱい濃厚な印象、バニラやヘーゼルナッツのアクセントがあり、リッチな味わいがまろやかで、パッションフルーツの余韻が残ります。
ワインのボリューム感を楽しむように、ゆっくりと味わいたいワインです。

「ありがとう」のメッセージワイン『アント』

長野県上高井郡高山市で造られたワイン『アント』。
ワイン名は地方の方言で「ありがとう」を意味しています。

このワインの生産者である「信州たかやまワイナリー」では、厳しい日照り・恵みの雨・冬の凍てつくようなマイナスの気温といった、高山村の気候・風土を知り尽くしたブドウ栽培家と、醸造家の鷹野氏が一体となり、質の高いワインをうみ出しています。

ラベルに描かれているのはブドウ栽培家の方々の手形です。これは自然の恵みや取り巻く環境全てに「ありがとう」の気持ちを表しています。

爽やかで引き締まりのある綺麗な味わいをもつ白ワイン「シャルドネ」、果実味と滑らかなタンニンの優しいバランスをもつ赤ワイン「メルロー」。「あんと~」と優しいトーンで語りかけてくれるようなワインです。

  • ANTO TAKAYAMAMURA CHARDONNAY
    日本
    日本
    • 2022

    Shinshu Takayama Winery

    株式会社 信州たかやまワイナリー

    ANTO TAKAYAMAMURA CHARDONNAY

    アント 高山村 シャルドネ

    750ml, 2,400 yen

    こちらの商品は現在取り扱いがございません

母の日に贈りたい「フロイデ リープフラウミルヒ」

聖母の母乳を意味する「リープフラウミルヒ」は、天然の甘みとマイルドな口当たりで世界的に人気の白ワインです。
初めてワインを飲まれる方にもおすすめしやすい、優しい味わいです。

「フロイデ」とはドイツ語で「喜び」を意味しており、ほんのり甘口の白ワインは、飲む人をちょっぴり幸せな気分にしてくれます。

母の日の贈り物にぴったりなワインです。

最後に

自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントに楽しんでもらいたい4本のワインをご紹介いたしました。ぜひ参考になさってください。

関連記事

一覧に戻る