1. Home
  2. Producer
  3. Winery
  4. Mastroberardino Societa' Agricola Srl
イタリア
イタリア カンパーニア

マストロベラルディーノ

Mastroberardino Societa' Agricola Srl

『イタリアワイン界の誇り』と讃えられる地ブドウの救世主

「マストロ=名工」の名を冠する南イタリア最高の造り手

1878年に創業した「マストロベラルディーノ」。ワイン造りの歴史そのものはなんと1750年頃から綿々と続いているというまさに名門。元々は「ベラルディーノ」という名でしたが、2代目当主であるピエトロ氏が「マストロ=名匠」という称号を得たため、「マストロベラルディーノ」というワイナリー名になりました。「この蔵の存在なくして、現在のカンパーニアはなかった」と最高の敬意を持って語られる造り手です。

200年以上ものワイン造りの歴史をもつ名門 200年以上ものワイン造りの歴史をもつ名門

まさに温故知新、カンパーニアでのワイン造り

第二次大戦後から近年にかけて押し寄せた国際ブドウ品種の波。カンパーニアの他の生産者が伝統的な地場品種を次々と国際品種に植え替えていく中、カンパーニアの伝統的なワイン造りの歴史、何物にも代えがたいその素晴らしさを守るために一人尽力したのが9代目当主アントニオ・マストロベラルディーノ氏でした。

マストロベラルディーノは歴史と伝統に育まれたワイン文化を重んじながらも最新の設備を取り揃え、今やイタリアだけはなく、世界的にトップの評価を受けるまでになっています。その格式の高さと信頼性からも、イタリア政府機関より、ポンペイの遺跡から発掘されたブドウ畑よりワインを造るプロジェクトを唯一託されるなど、南部のみならず、イタリアを代表する造り手として認められています。

イタリアを代表する1本に選ばれた「不死のワイン」タウラージ

地ブドウであるアリアニコで造られるD.O.C.G.赤ワインで、南イタリア産赤ワインの最高級品といわれるタウラージ。2010年4月にはワインエンスージアスト誌によって発表された「イタリアを代表する10本のワイン」のひとつに選出されています。名だたるワインと共に、「タウラージ ラディーチ リゼルヴァ 1999年産」が見事に選出されています。また、タウラージは熟成によって素晴らしい変化を遂げるワインとしても有名。綺麗な熟成によって上品かつ奥深い気品に満ちたワインに生まれ変わります。マストロベラルディーノのタウラージは別名「不死のワイン」と呼ばれるほど長期間の熟成に対するポテンシャルが高いワイン。そんなタウラージの飲み頃がお手ごろな価格で楽しめることも、マストロベラルディーノの大きな魅力のひとつです。

ワインエンスージアスト誌 2010年4月号表紙 ワインエンスージアスト誌 2010年4月号表紙

歴史を今に伝えるワイン

●ラクリマ・クリスティ
「キリストの涙」の意味を持つこのワインは、神の涙が落ちた土地で、その恩恵がここのブドウを育てたという伝説に由来。ラベルのデザインは、ヴェスーヴィオ火山とナポリ湾をイメージしています。

 

●モレ・マイオルム
ラテン語で「伝統的な醸造方法」を意。昔から行われてきた小さい樽での醸造を踏襲したワインとして名づけられました。ラベルに記載されている文字はラテン語で、「蜂が集まるブドウ」を表しています。

 

●アリアニコ
ラベルデザインは、セラー内のフレスコ画をモチーフにしています。

 

●ラディーチ
ラディーチとは「根」の意。1980年、イタリア南部で死者3,000名以上を出すという地震がありました。カンパーニアでも壊滅的な被害があり、マストロベラルディーノのセラーは市民の避難所にもなりました。生き残った人の中でもこの地を離れる人は少なくありませんでしたが、地域の復興の願いを込めて、この地に根ざしたワイナリーとして1986年よりこのワインが誕生しました。

 

●ナトゥラリス・ヒストーリア
ラベルデザインは、セラー内のフレスコ画をモチーフにしています。

 

ラベルデザインにも使われるセラー内のフレスコ画 ラベルデザインにも使われるセラー内のフレスコ画