1. Home
  2. Producer
  3. Winery
  4. Fermier
日本
日本 新潟県

フェルミエ

Fermier

土地の表情が素直に出るワインを

1967  新潟市に生まれる

1991  筑波大卒、旧日本興業銀行入行

2005  みずほ証券退職

カーブドッチ ワイナリー(新潟市)主宰のワイナリー経営塾で学ぶ

2006  フェルミエ創業

栽培・醸造家:本多 孝 氏 栽培・醸造家:本多 孝 氏

夢のワイン造りの実現へ

フェルミエは日本一の大河 信濃川が注ぐ日本海に程近い海岸砂丘に位置しています。「海と砂のテロワールが育む新潟の個性溢れるワインを造りたい」と決意し、本多 孝 氏が東京から新潟に移り、2006年に設立したワイナリーです。「ワイン」はその土地の自然を現す農産物であるべきと考え、フェルミエワイン(フランス語で農家製のワイン)と名付けました。洗練されたスタイルは土地の特徴を表す良いワインと考え、栽培から醸造まではナチュラルな志向を持ちます。また少量でも「その土地に誇りを持ち、自然の営みを尊重して惜しみなくブドウに愛情を注ぎ、そうしてできるブドウを信頼する」ことを信条に日々、ワイン造りに情熱を注ぎます。

ワイナリーの外観 ワイナリーの外観

複雑に重なる越前浜の土壌

ワイナリーが位置する新潟市西蒲区越前浜の地質は、かつて海底火山だった角田山の噴火により流出したマグマの岩盤(安山岩)層の上に、氷河期以降の海面上昇により形成された沖積層になります。表土には新潟の海岸沿いのテロワールを特徴づける砂質土壌の海岸砂丘を形成しています。

土地の味わいが現れる栽培

土地の表情が素直に現れる良いワインを造ることを念頭に置く同社では、「自然栽培」や「有機栽培」といった手法を目的化して人間の理想や都合をブドウやワインに押し付けないように努めます。除草剤や化学肥料の使用は放棄しておりますが、湿気が多く病害のリスクが高い日本でブドウを栽培する際は、適宜、化学農薬を必要最小量使用することがあります。

剪定作業後の畑 剪定作業後の畑

手造りのこだわり

野生酵母での自然発酵を中心に行い、機械の使用を極力避けた醸造方法を実践しています。こうすることで、ワインにストレスがかからない自然体な味わいになると考えます。全房醗酵を行ったり、時には手で一房ひと房ブドウの除梗を行うなどして機械に頼らない丁寧な手作業の造りに拘ります。そうすることで、ワインはより繊細で優しく土地の個性が表れたワインになると長年の経験から感じています。

仕込み時の様子 仕込み時の様子