
Concept
お米とお水だけから作られているのに、
なぜかりんごの味わい!?
その秘密はリンゴ酸高生産酵母。果汁が入っていないのに、丸かじりしたようなりんごの風味。まるで「大人のりんごジュース」のような日本酒ができました。
発売から1年間で約1万本を販売!香港、中国でも大人気! 注目が集まっている話題の日本酒です!
Product
-
青森県 八戸酒類株式会社五戸工場
りんごぽむぽむ
原料米 青森県産米
度数 7%
日本酒なのにびっくりりんご!!
酸味と甘みのナイスバランス。りんごのような爽やかな酸味が広がります。しっかり冷やしてお召し上がりください。

Back ground
日本酒特有の味や香りのイメージを覆してくれるような、おいしくて可愛らしい日本酒を八戸酒類とモトックスが共同開発しました。
従来の日本酒のイメージをガラリと変える、低アルコールで新鮮なりんごの香りのするお酒をつくりました。
チャーミングな味わいでもフレーバー等は一切使わず、米と米麹だけで醸した「びっくり!!」するような日本酒です。
「より親しみやすく、そして可愛く、でもスタイリッシュに」というコンセプトのデザインで、2年以上の歳月を費やして誕生しました。

Feature
-
“りんごぽむぽむ”の由来
りんごぽむぽむの由来はフランス語のりんごの意味「pomme(ポム)」から来ています。
日本語に直すとりんご・りんご・りんごというキュートな名前の日本酒です。
-
日本酒なのにびっくりりんご!?
りんごのような華やかな香り、すっきりとした味わいの爽やかな酸味を多く生産するリンゴ酸高生産酵母を使用しております。
りんごが入っていなくてもりんごを丸かじりしたようなフレッシュな果実感を楽しめます。 -
まるで、大人のりんごジュース!
日本酒のアルコールは15%~が主流ですが、りんごぽむぽむは7%となっています。甘さとほろ苦さと酸味のパランスが良く、ふだん日本酒を飲まない方でもすいすい飲んでいただける新感覚の日本酒です。
Pairing
-
さくらんぼのゼリー甘味のペアリング
さくらんぼのフレッシュな酸とゼラチンの甘みが素敵なペアリング。
ペアリングのセオリーの一つに「甘いものには、より甘いお酒を合わせる」というものがあります。このペアリングでは日本酒の甘みとゼリーとの同調効果がうまれます。 見た目もかわいくてうっとり。
-
いちごモッツァレラ酸味のペアリング
いちごとモッツァレラチーズの甘すっぱさとりんごぽむぽむの酸味でおりなすペアリング。
たくさんのリンゴ酸を含む果物は、リンゴ酸の豊富なりんごぽむぽむと合わせるのにぴったりの食材です!
さらに、日本酒には乳酸も含まれていますので、おなじ乳酸発酵で作られるチーズとも高相性です。 練乳をかけてもGOOD♪